2008年12月31日
来年もよろしくおねがいします
年末の忙しい中、私は子守・大掃除・病院通いと今はおせち料理に
追われながら過ごしています。
今年1年を振り返れば、挫折からスタートしてもがきながらの前半でし
た。そんな中、学んだ事は
「他人を変えることはできないが、自分が変わることで他人は変わって
いくんだな」
そう感じる1年でした。
スタートラインにたった1年だったので、来年は走っていきます。
もう、迷わない!なんて言いませんけれど、自然体で頑張ります。
最終日、目まぐるしく動いていますが、体調不良で気持ちと身体が
マッチしていません。でも、今年を悔いないように、残り1日を大切に
過ごします。
ブログを読んでくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
つたない文章に眼を留めてくださった事に感謝いたします。
皆様にとって来年も良き年でありますようにお祈りいたします。
追われながら過ごしています。
今年1年を振り返れば、挫折からスタートしてもがきながらの前半でし
た。そんな中、学んだ事は
「他人を変えることはできないが、自分が変わることで他人は変わって
いくんだな」
そう感じる1年でした。
スタートラインにたった1年だったので、来年は走っていきます。
もう、迷わない!なんて言いませんけれど、自然体で頑張ります。
最終日、目まぐるしく動いていますが、体調不良で気持ちと身体が
マッチしていません。でも、今年を悔いないように、残り1日を大切に
過ごします。
ブログを読んでくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
つたない文章に眼を留めてくださった事に感謝いたします。
皆様にとって来年も良き年でありますようにお祈りいたします。
2008年12月28日
工夫!?
おはようございます。
昨日は仕事収めでした。最終日改善事例発表会を行いました。
ほんと忙しい中の行事でした。
12月に行うと決めたのは、改善プロジェクトを立ち上げ、マスタープラン
の中でした。簡単にプランの中に入れ、心の中では(忙しい時期だし、
無理だったら1月でもいいかな)なんて思っていました。
しかし、案内を出すと「忙しいのに・・・」といいながら27日ぎりぎり
まで取り組んでくれました。やるんだという皆さんの意気込みが
伝わってきて始まる前から、うるうるでした。
最近よく思うのですが、この半年皆さんの行動が早い!
以前は結構いいわけが多かったように思うのですが、
工夫を考えるようになったのでしょうか?
明石加工サービスのブログ勉強会でのやりとり
の成果でしょうか。とにかくステキな仲間に感謝です。
昨日は仕事収めでした。最終日改善事例発表会を行いました。
ほんと忙しい中の行事でした。
12月に行うと決めたのは、改善プロジェクトを立ち上げ、マスタープラン
の中でした。簡単にプランの中に入れ、心の中では(忙しい時期だし、
無理だったら1月でもいいかな)なんて思っていました。
しかし、案内を出すと「忙しいのに・・・」といいながら27日ぎりぎり
まで取り組んでくれました。やるんだという皆さんの意気込みが
伝わってきて始まる前から、うるうるでした。
最近よく思うのですが、この半年皆さんの行動が早い!
以前は結構いいわけが多かったように思うのですが、
工夫を考えるようになったのでしょうか?
明石加工サービスのブログ勉強会でのやりとり
の成果でしょうか。とにかくステキな仲間に感謝です。
2008年12月26日
改善事例発表会
こんばんは
明日は仕事収めですが、1年の締めくくりとして
改善プロジェクトを立ち上げ半年の成果を
各工程リーダーさんの発表していただきます。
年末になって生産も急増して嬉しい悲鳴の中
本当にお疲れ様でした。
明日は4工程の発表を行い、その後先日
東京で「4つの安全」の発表で優秀賞を
いただいた事例発表をしてもらい、ご用収めに
なります。お疲れ様でしたはまだ早いですね。
最終日頑張ってください。
明日は仕事収めですが、1年の締めくくりとして
改善プロジェクトを立ち上げ半年の成果を
各工程リーダーさんの発表していただきます。
年末になって生産も急増して嬉しい悲鳴の中
本当にお疲れ様でした。
明日は4工程の発表を行い、その後先日
東京で「4つの安全」の発表で優秀賞を
いただいた事例発表をしてもらい、ご用収めに
なります。お疲れ様でしたはまだ早いですね。
最終日頑張ってください。

2008年12月25日
えらいねぇ~
おはようございます。
にわかママは大変です。
でも、世の中にはこうしてママをしながら働いている方
は、たくさんおられるのですよね。頭が下がります。
涙がでそうなくらい忙しいですが、会社に迷惑をかけながら
両立(子守と仕事)しようと努力しています。
会社に行っている間は、次女の美和(子供が二人います)に預け
ています。美和のやさしい言葉にほろりとさせられます。
入院している長女実華は相変わらず、熱がさがりません。
先生は腹膜炎の影響だと言われています。
「母さん、なごみの顔がみたい」とばかりです。
こんな時でも、27日は近づいています。
第1回明石加工サービス改善事例発表会です。
工程リーダーさんの検討を祈っています。
昨日は内容をみせていただきました。忙しい中
とてもすばらしいないようです。現場力です。
楽しみにしています。
にわかママは大変です。
でも、世の中にはこうしてママをしながら働いている方
は、たくさんおられるのですよね。頭が下がります。
涙がでそうなくらい忙しいですが、会社に迷惑をかけながら
両立(子守と仕事)しようと努力しています。
会社に行っている間は、次女の美和(子供が二人います)に預け
ています。美和のやさしい言葉にほろりとさせられます。
入院している長女実華は相変わらず、熱がさがりません。
先生は腹膜炎の影響だと言われています。
「母さん、なごみの顔がみたい」とばかりです。
こんな時でも、27日は近づいています。
第1回明石加工サービス改善事例発表会です。
工程リーダーさんの検討を祈っています。
昨日は内容をみせていただきました。忙しい中
とてもすばらしいないようです。現場力です。
楽しみにしています。
2008年12月23日
娘が入院
おはようございます。
10ヶ月の子供がいる娘が入院しました。
虫垂炎で腹膜炎を起こしていました。
○○センターで紹介していただいた所の病院では、色々調べて
もらったのですが、「異常がない」との判断
あまりにも痛がるので違うところへ連れて行くと
即入院、即手術でした。盲腸と言えども本当に
恐いおもいをしました。
ところで、10ヶ月の子供も世話があたり、あ~ぁ忙しい!
10ヶ月の子供がいる娘が入院しました。
虫垂炎で腹膜炎を起こしていました。
○○センターで紹介していただいた所の病院では、色々調べて
もらったのですが、「異常がない」との判断
あまりにも痛がるので違うところへ連れて行くと
即入院、即手術でした。盲腸と言えども本当に
恐いおもいをしました。
ところで、10ヶ月の子供も世話があたり、あ~ぁ忙しい!
2008年12月21日
風邪?
こんばんは
昨夜から娘が胃腸炎で救急病院に朝方に送り込みました。
孫を見なければならなくなり、子守ってほんと重労働です。
熱が出ているお母さんに孫が近づき、「まんま、まんま・・・」
「ごめんね、ごめんね・・」一日中背におわし肩がコリコリ
日ごろ、健康の大切さがわかりにくいですが、体調を崩すことで
迷惑をかけることが大きいと感じてほしい。
病気もこうなると勉強の一環ですね。
風邪が流行っています。手洗い・うがいを
忘れずに行いましょうね。
昨夜から娘が胃腸炎で救急病院に朝方に送り込みました。
孫を見なければならなくなり、子守ってほんと重労働です。
熱が出ているお母さんに孫が近づき、「まんま、まんま・・・」
「ごめんね、ごめんね・・」一日中背におわし肩がコリコリ
日ごろ、健康の大切さがわかりにくいですが、体調を崩すことで
迷惑をかけることが大きいと感じてほしい。
病気もこうなると勉強の一環ですね。
風邪が流行っています。手洗い・うがいを
忘れずに行いましょうね。

2008年12月20日
優秀賞
あはようございます。
昨日は6:00の新幹線で東京に出かけました。
たくさんの方とお出会いすることができましたこと感謝です。
「4つの安全」改善発表会は、2位の優秀賞でした。
自分たちのできる事を考え、悩みながら改善していった様子が
よくわかり、発表者の本田リーダー・加来さんの達成感に満ちた顔
が、とてもどう表現したらいいのでしょうか。ステキでは言葉が
足りません。懇親会で一部の皆さんとパチリ。
デジカメで賞状をいただいたところを撮ったのですが、

新しいデジカメを買わなくては・・・

大忙しの1日でしたが、とても充実した日でした。
最高の一日でした。
昨日は6:00の新幹線で東京に出かけました。
たくさんの方とお出会いすることができましたこと感謝です。
「4つの安全」改善発表会は、2位の優秀賞でした。
自分たちのできる事を考え、悩みながら改善していった様子が
よくわかり、発表者の本田リーダー・加来さんの達成感に満ちた顔
が、とてもどう表現したらいいのでしょうか。ステキでは言葉が
足りません。懇親会で一部の皆さんとパチリ。
デジカメで賞状をいただいたところを撮ったのですが、
新しいデジカメを買わなくては・・・
大忙しの1日でしたが、とても充実した日でした。
最高の一日でした。
2008年12月18日
「4つの安全」in 東京
こんばんは
明日1番の新幹線で東京へ出かけます。
若いリーダーと工程の軸の女性社員と私とで
女3人やかまし・・・??いいえ・・やかましいのは私だけ
取引先の本社に事例発表会に行きます。
女性2名で発表です。
今回は16チームが出ますが女性の発表は
私たちの会社だけです。
私は引率するだけですが、親のような気持ちです。
肩をはらず、力まず自然体で発表してほしいです。
明日1番の新幹線で東京へ出かけます。
若いリーダーと工程の軸の女性社員と私とで
女3人やかまし・・・??いいえ・・やかましいのは私だけ
取引先の本社に事例発表会に行きます。
女性2名で発表です。
今回は16チームが出ますが女性の発表は
私たちの会社だけです。
私は引率するだけですが、親のような気持ちです。
肩をはらず、力まず自然体で発表してほしいです。

2008年12月17日
姫路営業道場50回記念
こんばんは
記念講演はホテル日航姫路で行われた。
第一部は田中先生の「人様のご縁・・・人間関係構築力」についてお話
をされました。一言一言に心を感じ30分はアッと言う間に過ぎてしまい
ました。「聴き上手」「相手がほしがることを提案する」一言一言に重み
がありました。パネルディスカッションも時間が短い~って感じです。
一番よかったなと思ったのが、他道場の方がたくさん来られていました
が、姫路道場の主力メンバーが飯尾さん(お世話役)を盛り上げて
「とてもすごい!仲間意識」
うるうるしてしまいそうでした。なんでここまで仲がいいの?
そんな姫路道場に所属している自分が自慢です。
今度こんなイベントがあったら是非お客様ではなくお手つだい
させてほしいです。心温まる一夜でした。
記念講演はホテル日航姫路で行われた。
第一部は田中先生の「人様のご縁・・・人間関係構築力」についてお話
をされました。一言一言に心を感じ30分はアッと言う間に過ぎてしまい
ました。「聴き上手」「相手がほしがることを提案する」一言一言に重み
がありました。パネルディスカッションも時間が短い~って感じです。
一番よかったなと思ったのが、他道場の方がたくさん来られていました
が、姫路道場の主力メンバーが飯尾さん(お世話役)を盛り上げて
「とてもすごい!仲間意識」
うるうるしてしまいそうでした。なんでここまで仲がいいの?
そんな姫路道場に所属している自分が自慢です。
今度こんなイベントがあったら是非お客様ではなくお手つだい
させてほしいです。心温まる一夜でした。
2008年12月16日
作業
こんばんは
12月に入り生産が増え、工場全体忙しく動いている。
工程リーダーさんが急な生産対応におおわらわ。
私自身、ふっとむしょうに作業がやりたくなる。
私は丘に上がったかっぱ?
いいえ、そうではない。忙しくしている皆さんの
顔が輝いているから、うらやましいのかな。
私も自分の分野で早く
輝けるように努力しなければならない。
後、今年も2週間怪我をしないで、皆さん
頑張ってほしいと願います。
12月に入り生産が増え、工場全体忙しく動いている。
工程リーダーさんが急な生産対応におおわらわ。
私自身、ふっとむしょうに作業がやりたくなる。
私は丘に上がったかっぱ?
いいえ、そうではない。忙しくしている皆さんの
顔が輝いているから、うらやましいのかな。
私も自分の分野で早く
輝けるように努力しなければならない。
後、今年も2週間怪我をしないで、皆さん
頑張ってほしいと願います。
2008年12月15日
小冊子「読みました」
こんばんは
小冊子を当時のパートさんに1冊送りました。
懐かしいパートさんからのメールです。
「内容が解かりやすくて、当時を思いだしつつ、
一挙に読んでしまいました。佐伯さんの前向きな姿勢
に、みんなが引っ張られて頑張った当時を思い出します。
楽しい職場でした。続きが楽しみです。17日恵美ちゃんに
会うから4人(パートさん仲間)回してもいいですか?」
次号はパートさん偏を書いています。登場人物に
了解をもらいたく1冊見ていただきました。
メールの中に「楽しい職場」私にとって一番嬉しい言葉です。
「やりがい」を持って働いたパートさんの一人です。
ご紹介しました。
小冊子を当時のパートさんに1冊送りました。
懐かしいパートさんからのメールです。
「内容が解かりやすくて、当時を思いだしつつ、
一挙に読んでしまいました。佐伯さんの前向きな姿勢
に、みんなが引っ張られて頑張った当時を思い出します。
楽しい職場でした。続きが楽しみです。17日恵美ちゃんに
会うから4人(パートさん仲間)回してもいいですか?」
次号はパートさん偏を書いています。登場人物に
了解をもらいたく1冊見ていただきました。
メールの中に「楽しい職場」私にとって一番嬉しい言葉です。
「やりがい」を持って働いたパートさんの一人です。
ご紹介しました。
2008年12月14日
孫の音楽会
12月13日昨日は6歳と4歳の孫の音楽会でした。
年長さん(女の子)と年少さん(男の子)です。
2歳離れていますが、この2年間は子供の成長の1年ってすごいなと
感じました。
娘の子供で婿さんのお母様も来られていて、母二人して、
「こんなに大きくなって・・・・」
一文字に口を閉じ、両手を大きくひろげてカスタネットを叩いている
姿にうるうる・・・(男の子)
鉄琴を叩いている姿にまたうるうる・・・(女の子)
その後、4歳の男の子は
「ばあちゃんのお家で泊まる」
と言い出し連れて帰ってきたのですが、また、夜になると送って行かな
ければならないなと思っていましたが・・・初めて一人でお泊りができて
います。
さあ~起きてきたら何を食べさせようかな?
とても、かわいいです。昨日は一日おばあちゃんをしていました。
年長さん(女の子)と年少さん(男の子)です。
2歳離れていますが、この2年間は子供の成長の1年ってすごいなと
感じました。
娘の子供で婿さんのお母様も来られていて、母二人して、
「こんなに大きくなって・・・・」
一文字に口を閉じ、両手を大きくひろげてカスタネットを叩いている
姿にうるうる・・・(男の子)
鉄琴を叩いている姿にまたうるうる・・・(女の子)
その後、4歳の男の子は
「ばあちゃんのお家で泊まる」
と言い出し連れて帰ってきたのですが、また、夜になると送って行かな
ければならないなと思っていましたが・・・初めて一人でお泊りができて
います。
さあ~起きてきたら何を食べさせようかな?
とても、かわいいです。昨日は一日おばあちゃんをしていました。
2008年12月12日
ありがとうございます。
こんばんは
昨夜の150冊受注の裏話です。
小冊子ができ今までお世話になった方々に
お送りしました。その中のおひとりで東京の方ですが、
この方に「書くこと」を教えてもらいました。
もう15年にもなるかと・・・・
同人誌を発行されていて3年ほど、投稿していました。
今回小冊子を送ったことで、ある所のトップに見せていただき
150冊に受注になりました。
私を応援してくださる方が東京にもいました。
いろんな方に支えられている私は本当に幸せ者です。
2冊目を書き始めています。
2月仕上げで出します。待っててくださる方達がいる。
最高です。
昨夜の150冊受注の裏話です。
小冊子ができ今までお世話になった方々に
お送りしました。その中のおひとりで東京の方ですが、
この方に「書くこと」を教えてもらいました。
もう15年にもなるかと・・・・
同人誌を発行されていて3年ほど、投稿していました。
今回小冊子を送ったことで、ある所のトップに見せていただき
150冊に受注になりました。
私を応援してくださる方が東京にもいました。
いろんな方に支えられている私は本当に幸せ者です。

2冊目を書き始めています。
2月仕上げで出します。待っててくださる方達がいる。
最高です。

2008年12月11日
150冊
こんばんは
すごいよ!小冊子を150冊注文がありました。
びっくりです。今までは数冊ずつの注文でしたが
それでも、読んでいただけることが嬉しかったです。
小冊子は印刷代だけをいただいているので
儲けるなんてことはありませんが、読んでいただけることが
何より嬉しいです。パートⅡは2月発行と言いましたので
必ず仕上げます。
「自分でできる事!すべき事!!」皆さんがいきいき輝いて
ほしい。大きな目標は大変ですが、まず、手が届きそうな
ことから始めると達成感は小さいけれど、充実感はあります。
試してください。
すごいよ!小冊子を150冊注文がありました。
びっくりです。今までは数冊ずつの注文でしたが
それでも、読んでいただけることが嬉しかったです。
小冊子は印刷代だけをいただいているので
儲けるなんてことはありませんが、読んでいただけることが
何より嬉しいです。パートⅡは2月発行と言いましたので
必ず仕上げます。
「自分でできる事!すべき事!!」皆さんがいきいき輝いて
ほしい。大きな目標は大変ですが、まず、手が届きそうな
ことから始めると達成感は小さいけれど、充実感はあります。
試してください。
2008年12月10日
TPMフェア2008に参加
こんばんは
今日はお世話になつています会社の本社の方とお逢いすることと
TPMフェア2008に参加するために東京に出かけました。
本社の方の心温まるおもてなしを受け感激しました。
本当にお忙しい方々にお時間をいただき、私も思いを
お伝えすることが出来ました。感謝です。
その後飛んで会場入りした時、大勢のかたが来場されていてびっくりしました。

コンサルタントの先生とパチリ!
中央は奥村先生・スマートな方が高林先生です。
初公開の私でした。
今日の参加人数1650名。大盛況でした。
やっと、終わりでお写真を取らせていただきました。
体験学習あり、改善事例発表会あり、からくり展示ありで
おもしろかったです。会社に持ち帰り伝えます。
今日はお世話になつています会社の本社の方とお逢いすることと
TPMフェア2008に参加するために東京に出かけました。
本社の方の心温まるおもてなしを受け感激しました。
本当にお忙しい方々にお時間をいただき、私も思いを
お伝えすることが出来ました。感謝です。
その後飛んで会場入りした時、大勢のかたが来場されていてびっくりしました。
コンサルタントの先生とパチリ!
中央は奥村先生・スマートな方が高林先生です。
初公開の私でした。
今日の参加人数1650名。大盛況でした。
やっと、終わりでお写真を取らせていただきました。
体験学習あり、改善事例発表会あり、からくり展示ありで
おもしろかったです。会社に持ち帰り伝えます。
2008年12月09日
明日は東京
こんばんは
明日は日帰りで東京に行きます。
JIPMソリューション株式会社の「TPMフェア2008 in tokyo」
製造現場の人材育成ライブがあります。
ありがたいことにご招待されました。この会社のTPM活動
を12年間(改善活動・自主保全)活動しました。
大きな効果を上げ、私は、「働きがい」「生きがい」を
見つけました。この時のことを小冊子にしました。
読んでいただける方がおられたら、コメントに入れてくだされば
お送りします。1セット(3冊)1000円(送料込み)です。
小冊子を持ってお世話になっている会社に訪問も明日の
目的です。今から緊張していますが、自分らしくお話が
できればと思います。
明日は日帰りで東京に行きます。
JIPMソリューション株式会社の「TPMフェア2008 in tokyo」
製造現場の人材育成ライブがあります。
ありがたいことにご招待されました。この会社のTPM活動
を12年間(改善活動・自主保全)活動しました。
大きな効果を上げ、私は、「働きがい」「生きがい」を
見つけました。この時のことを小冊子にしました。
読んでいただける方がおられたら、コメントに入れてくだされば
お送りします。1セット(3冊)1000円(送料込み)です。
小冊子を持ってお世話になっている会社に訪問も明日の
目的です。今から緊張していますが、自分らしくお話が
できればと思います。
2008年12月08日
派遣社員
こんばんは
私は07年2月から08年5月まで1年3ヶ月、大手食品工場に派遣社員
として一作業員で働きました。
リーダー職から一作業員になった時は目的を持ってあえて自らを
送り込んだのですが、このことで大きく私の会社人生が変わりました。
今日は、その大手食品会社訪問をしたのですが、仲間が私の周りを
囲んで、話しかけてくれるのです。
作業のことで、頭の中が整理ができないと嘆いている人もいて、
アドバイスをしたり、あっといい間に昼休憩時間が過ぎ、作業者と
触れ合う喜びを感じました。
私はこの会社に来ると一作業員で、仕事のわかる派遣社員なのです。
でも、派遣社員の私を大切に思っていただいていることが感謝です。
あれからもう、半年が過ぎていますが、メールもときどきいただきますが
皆仕事が大好きです。仕事と向かい合うようになっています。
「数字ですべて表現する」ということが皆さんには、把握できなかったの
ですが、サイクル・スピード・数量・時間を意識するように、常に言葉
を発しました。定着する前に自社に帰ってしまったのですが、彼女
達が、今日行くとその話しを出してきた時、私の足跡が残っているのだ
なと嬉しく思いました。
いきいき輝く彼女達を見た時、本当にうれしく思いました。
私は07年2月から08年5月まで1年3ヶ月、大手食品工場に派遣社員
として一作業員で働きました。
リーダー職から一作業員になった時は目的を持ってあえて自らを
送り込んだのですが、このことで大きく私の会社人生が変わりました。
今日は、その大手食品会社訪問をしたのですが、仲間が私の周りを
囲んで、話しかけてくれるのです。
作業のことで、頭の中が整理ができないと嘆いている人もいて、
アドバイスをしたり、あっといい間に昼休憩時間が過ぎ、作業者と
触れ合う喜びを感じました。
私はこの会社に来ると一作業員で、仕事のわかる派遣社員なのです。
でも、派遣社員の私を大切に思っていただいていることが感謝です。
あれからもう、半年が過ぎていますが、メールもときどきいただきますが
皆仕事が大好きです。仕事と向かい合うようになっています。
「数字ですべて表現する」ということが皆さんには、把握できなかったの
ですが、サイクル・スピード・数量・時間を意識するように、常に言葉
を発しました。定着する前に自社に帰ってしまったのですが、彼女
達が、今日行くとその話しを出してきた時、私の足跡が残っているのだ
なと嬉しく思いました。

いきいき輝く彼女達を見た時、本当にうれしく思いました。

2008年12月07日
大掃除
こんばんは
今日は朝から大掃除。12月に入ると毎週(土)か(日)に部屋の掃除をし
て模様替えをする。整理(いるものといらないものに分ける)をして1年
の片付けをします。今日はまず、母屋の2階からとりかかったのですが
孫の和海君がじゃまをして、なかなか進みません。
「泣いとき!」最後は泣いていてもほったらかしでタンスを動かしたりし
ていたら、泣き疲れて眠ってしまった。かわいそうなことをしたけれど
娘にも、「抱いてばかりいたら、癖になるからたまには、こういうことも
必要よ」といったしりから、孫をさわっている私がいます。
いつものペースの倍の時間かかり、やっと2部屋だけは終わりました。
あ~ぁ12月は気持ちも忙しい。したいことが多い月です。
今日は朝から大掃除。12月に入ると毎週(土)か(日)に部屋の掃除をし
て模様替えをする。整理(いるものといらないものに分ける)をして1年
の片付けをします。今日はまず、母屋の2階からとりかかったのですが
孫の和海君がじゃまをして、なかなか進みません。
「泣いとき!」最後は泣いていてもほったらかしでタンスを動かしたりし
ていたら、泣き疲れて眠ってしまった。かわいそうなことをしたけれど
娘にも、「抱いてばかりいたら、癖になるからたまには、こういうことも
必要よ」といったしりから、孫をさわっている私がいます。
いつものペースの倍の時間かかり、やっと2部屋だけは終わりました。
あ~ぁ12月は気持ちも忙しい。したいことが多い月です。
2008年12月06日
自社の改善事例発表会
こんばんは
自社第一回改善事例発表会を12月27日に今年出勤最終日に行います。
合同で行う事例発表会は数多く行っているのですが、なかなか1サーク
ルだけしか出ないため全体の動きが悪かったかと思います。
今回、全工程に発表していただこうと考えました。
今回は進捗だけを発表する所もあるのですが、パワーポイントの作成
も勉強かと思います。来年3月には完全改善事例を全工程、下期の
締めくくりにします。
現状維持は後退しているのと同じです。周りに取り残されないように
前進しなければなりません。
でも、大丈夫かな?工程リーダーさんは、年末に向けて生産が忙しく
無理を言っているのはわかっていますが、計画は半年前から決めて
ましたので私自身工程リーダーさんの様子が心配でした。でも、さすが
それぞれテーマが出されてきました。すごいでしょ。
楽しみにしています。
自社第一回改善事例発表会を12月27日に今年出勤最終日に行います。
合同で行う事例発表会は数多く行っているのですが、なかなか1サーク
ルだけしか出ないため全体の動きが悪かったかと思います。
今回、全工程に発表していただこうと考えました。
今回は進捗だけを発表する所もあるのですが、パワーポイントの作成
も勉強かと思います。来年3月には完全改善事例を全工程、下期の
締めくくりにします。
現状維持は後退しているのと同じです。周りに取り残されないように
前進しなければなりません。
でも、大丈夫かな?工程リーダーさんは、年末に向けて生産が忙しく
無理を言っているのはわかっていますが、計画は半年前から決めて
ましたので私自身工程リーダーさんの様子が心配でした。でも、さすが
それぞれテーマが出されてきました。すごいでしょ。
楽しみにしています。

2008年12月05日
退院
こんばんは
京都の実父が退院をしました。
腎不全で人工透析を受けて、84歳の父はもう退院なんて
まだまだ先になるんだろうと思っていました。
急性で不全になることがあるみたいで、何回かの透析で、
自己復旧できたそうです。
父は地域のちょっとした有名人です。
絵画を教えていますし、夏休みの工作の特集を教育委員会から
頼まれて講習をしたりして老後本当に充実した日々を送っています。
秋の1日土曜日に80人の小学生に絵画を指導したそうです。
「疲れた」と帰ってきたそうですが、2~3日たってダウン。
今朝、電話をかけた時に父が言った言葉が心に残りました。
「人に喜んでいただくことで、自分にも喜びが返ってくる」
自然に言う父にすがさを感じました。
アイデアマンの父の血を受け継いでいると自負している私ですが、
私もお役に立つことができるよう、それも、自然に・・・・
まだまだ、父に追いつくのに時間がかかりそうですが、心がけた
いと感じました。
京都の実父が退院をしました。
腎不全で人工透析を受けて、84歳の父はもう退院なんて
まだまだ先になるんだろうと思っていました。
急性で不全になることがあるみたいで、何回かの透析で、
自己復旧できたそうです。
父は地域のちょっとした有名人です。
絵画を教えていますし、夏休みの工作の特集を教育委員会から
頼まれて講習をしたりして老後本当に充実した日々を送っています。
秋の1日土曜日に80人の小学生に絵画を指導したそうです。
「疲れた」と帰ってきたそうですが、2~3日たってダウン。
今朝、電話をかけた時に父が言った言葉が心に残りました。
「人に喜んでいただくことで、自分にも喜びが返ってくる」
自然に言う父にすがさを感じました。
アイデアマンの父の血を受け継いでいると自負している私ですが、
私もお役に立つことができるよう、それも、自然に・・・・
まだまだ、父に追いつくのに時間がかかりそうですが、心がけた
いと感じました。
