2010年05月30日
頑張れ、みんな!
こんばんは
研修のアシスタントを3日間してきました。8時~22時の研修でした。
ホテルに帰る頃には次の日になっています。
「本気」で受講生に関わってきました。
私のチームリーダーの話をします。
アイドルの卵さんです。いいえ、ひよこさんかな。
厳しい世界で、這い上がろうとしている姿に力強さを感じた。
皆さん、ご自分を見つめ、何からどう行動すればよいか
具体化していく。
アシスタントは常に受講生をフォローしていく。
お役に立てるように100パーセント関わっていく。
時には、隠しておきたい心の中にも・・・でも聞き出すことはしない。
自然にご自身から心を開いていく。
本当にすごい研修です。
人は、皆、重き荷を背負って人生を歩んでいる。
しかし、荷が重ければ重いほど、成功すると達成感は倍増すると
思うとワクワクですよね。
頑張れ!みんな!
研修のアシスタントを3日間してきました。8時~22時の研修でした。
ホテルに帰る頃には次の日になっています。
「本気」で受講生に関わってきました。
私のチームリーダーの話をします。
アイドルの卵さんです。いいえ、ひよこさんかな。
厳しい世界で、這い上がろうとしている姿に力強さを感じた。
皆さん、ご自分を見つめ、何からどう行動すればよいか
具体化していく。
アシスタントは常に受講生をフォローしていく。
お役に立てるように100パーセント関わっていく。
時には、隠しておきたい心の中にも・・・でも聞き出すことはしない。
自然にご自身から心を開いていく。
本当にすごい研修です。
人は、皆、重き荷を背負って人生を歩んでいる。
しかし、荷が重ければ重いほど、成功すると達成感は倍増すると
思うとワクワクですよね。
頑張れ!みんな!
2010年05月26日
アシスタント
こんばんは
明日からまた、尊敬する先生のアシスタントに3日間入ります。
体験学習がメインで進められていくのですが、自分を振り返り
「涙する人」「うめくような声で話す人」誰でもすんなりと人生を
歩んでいる人は少ないと思います。
私も人生いろんな経験をしました。「試練」と考えると苦しいと
思ってしまいますが、経験と考えることで、ステップアップしたと
思います。
とらえ方(考え方)を変えると人生が変わる!
本当に自分自身が楽になります。
3日間、精一杯受講生の皆様と関わってきます。
少しでもお役に立てればという思いでいってきます。
また、ご報告いたします。
明日からまた、尊敬する先生のアシスタントに3日間入ります。
体験学習がメインで進められていくのですが、自分を振り返り
「涙する人」「うめくような声で話す人」誰でもすんなりと人生を
歩んでいる人は少ないと思います。
私も人生いろんな経験をしました。「試練」と考えると苦しいと
思ってしまいますが、経験と考えることで、ステップアップしたと
思います。
とらえ方(考え方)を変えると人生が変わる!
本当に自分自身が楽になります。
3日間、精一杯受講生の皆様と関わってきます。
少しでもお役に立てればという思いでいってきます。
また、ご報告いたします。
2010年05月18日
御得意さまに感謝!
こんばんは
今日は自社にお客様が来られました。
人事関係の方で自社の社員がどのように元気でモチベーションを
あげて仕事をしているかなど尋ねられました。
そこで、工場見学をして頂き、皆の顔を見て頂きましたが、
その方が言われた言葉
「皆さん、明るいですね。笑顔がいい」
と言っても見えるのは「目」だけなのですがね。でもほめて頂き
ホッとしました。
時間がまだあると言われるのでどうしようかと考え、派遣先で
働いている社員を見ていただくことにしました。
急なことで派遣先が了解していただけるだろうかと思ったのですが
電話をかけると、快くお受けいただけました。
電話をかけて30分もしないのに対応して頂き、本当に感謝です。
派遣で働いている社員と面会し、元気で働く男子社員を見て
喜んで頂きました。
「よかった!」感謝です。
熱々の製品までご賞味させていただき、お土産までいただきました。
お取引会社は派遣会社の自社のお願いを即、対応して頂き、
本当に本当に感謝です。
今日は感謝の一日でした。ありがとう!ありがとう!
ありがとうございました。
今日は自社にお客様が来られました。
人事関係の方で自社の社員がどのように元気でモチベーションを
あげて仕事をしているかなど尋ねられました。
そこで、工場見学をして頂き、皆の顔を見て頂きましたが、
その方が言われた言葉
「皆さん、明るいですね。笑顔がいい」
と言っても見えるのは「目」だけなのですがね。でもほめて頂き
ホッとしました。
時間がまだあると言われるのでどうしようかと考え、派遣先で
働いている社員を見ていただくことにしました。
急なことで派遣先が了解していただけるだろうかと思ったのですが
電話をかけると、快くお受けいただけました。
電話をかけて30分もしないのに対応して頂き、本当に感謝です。
派遣で働いている社員と面会し、元気で働く男子社員を見て
喜んで頂きました。
「よかった!」感謝です。
熱々の製品までご賞味させていただき、お土産までいただきました。
お取引会社は派遣会社の自社のお願いを即、対応して頂き、
本当に本当に感謝です。
今日は感謝の一日でした。ありがとう!ありがとう!
ありがとうございました。
2010年05月16日
新しい仲間達!
こんばんは
昨日は、600人のパートさんがいらしっゃる会社のリーダーさんの研修を行いました。会社の中で研修を行うと思っていたのですが、あるホテルの一室で行われました。なぜ?ホテル?と思っていたのですが、総務課長が言われた言葉に感動です。
「会社は生産しているので、何かあると電話がかかってきますから
今日は、研修に集中できる環境を整えました」
会社は本当にこのリーダー達の成長を期待しておられる。
すごい!
こんな大きな会社がいちリーダー現場を大切にしてくれる。
私は自分の「できる事!すべき事!」に集中しました。
彼女達と「交換日記」を交わし始めた。
彼女達の心の底からの声を届けてほしい。
悩みを抱えながら、毎日を過ごしていらっしゃる。何せ一人のリーダーさんの後ろに100人ぐらいのパートさんをかかえている。
大変ですが、「やりがい」もあると思います。でも、実際、本当に大変!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある人のメッセージに
「苦しみは幸せを教えてくれて感謝を教えてくれる」
という言葉を聴きました。
誰がどうしたというよりも、
「自分がどうしたいのか、どうなりたいのか」
そのために何をするべきか。が大切です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな内容の研修を行いました。
私も中途半端な心で接しては失礼です。
精神誠意、心を込めてメッセージしていきます。
昨日は6時間、休憩は数分でしたが、その後の懇親会での社長の熱い言葉に全員、「感動!」課長お三方も参加でした。
新しい仲間達に声援するのみです。「ファイト!」
1年間よろしくお願いします。

昨日は、600人のパートさんがいらしっゃる会社のリーダーさんの研修を行いました。会社の中で研修を行うと思っていたのですが、あるホテルの一室で行われました。なぜ?ホテル?と思っていたのですが、総務課長が言われた言葉に感動です。
「会社は生産しているので、何かあると電話がかかってきますから
今日は、研修に集中できる環境を整えました」
会社は本当にこのリーダー達の成長を期待しておられる。
すごい!
こんな大きな会社がいちリーダー現場を大切にしてくれる。
私は自分の「できる事!すべき事!」に集中しました。
彼女達と「交換日記」を交わし始めた。
彼女達の心の底からの声を届けてほしい。
悩みを抱えながら、毎日を過ごしていらっしゃる。何せ一人のリーダーさんの後ろに100人ぐらいのパートさんをかかえている。
大変ですが、「やりがい」もあると思います。でも、実際、本当に大変!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある人のメッセージに
「苦しみは幸せを教えてくれて感謝を教えてくれる」
という言葉を聴きました。
誰がどうしたというよりも、
「自分がどうしたいのか、どうなりたいのか」
そのために何をするべきか。が大切です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな内容の研修を行いました。
私も中途半端な心で接しては失礼です。
精神誠意、心を込めてメッセージしていきます。
昨日は6時間、休憩は数分でしたが、その後の懇親会での社長の熱い言葉に全員、「感動!」課長お三方も参加でした。
新しい仲間達に声援するのみです。「ファイト!」
1年間よろしくお願いします。
2010年05月14日
新人さん!ありがとう!
おはようございます
いつもは夜に書き込みを入れるのですが、今日は朝に入れます。
なぜ?
そうなのです。書かずにはおれませんでした。
実は、今年4月に入社した7人(内1名は男子直勤務)の新人さんが
朝、大きな声で
「おはようございます!」いつも、いつも笑顔で迎えてくれます。
当たり前のようで、なかなかできないことです。
挨拶をしてもらうと、とても気分がよく一日が過ごせることができます。
私も心がけていることですが、
元気に明るくその人の目を見て、挨拶をすることで相手も自分も
とても、気持ちよく過ごせますよね。
これからも、新人さん達も、私達熟練さんも、この「心」を大切に
して、お互いが気持ち良い一日がスタートできれば最高です。
新人さん、いつもいつも、「ありがとう」 感謝です。
いつもは夜に書き込みを入れるのですが、今日は朝に入れます。
なぜ?
そうなのです。書かずにはおれませんでした。
実は、今年4月に入社した7人(内1名は男子直勤務)の新人さんが
朝、大きな声で
「おはようございます!」いつも、いつも笑顔で迎えてくれます。
当たり前のようで、なかなかできないことです。
挨拶をしてもらうと、とても気分がよく一日が過ごせることができます。
私も心がけていることですが、
元気に明るくその人の目を見て、挨拶をすることで相手も自分も
とても、気持ちよく過ごせますよね。
これからも、新人さん達も、私達熟練さんも、この「心」を大切に
して、お互いが気持ち良い一日がスタートできれば最高です。
新人さん、いつもいつも、「ありがとう」 感謝です。
2010年05月11日
学び!
今日は「営業の基礎・基本セミナー」に参加をしました。
営業の勉強も、もちろんですが講師の方の動き、話方など
学ばせて頂きました。
どのような状態でも受講生を中心に考えて
何か困っていることはないか?
何か質問はないかなど、受講生の目を見て
行動にチェックして、本当に望んでいらっしゃることに
集中して、勉強会を進めていく。
決して、自分中心の勉強会を進めてはいけない。
いろんな条件の中、満足していただける勉強会に
しようと思うなら、やはり、事前準備をしておかないと
満足な結果は出ない。
15日(土)には6時間の勉強会を行う。
受講生の「心の扉」を開いて頂きながら
進めていけるように、準備をしっかりとしておく事
が重要と感じています。
「学び」を大切にしようと思いました。
営業の勉強も、もちろんですが講師の方の動き、話方など
学ばせて頂きました。
どのような状態でも受講生を中心に考えて
何か困っていることはないか?
何か質問はないかなど、受講生の目を見て
行動にチェックして、本当に望んでいらっしゃることに
集中して、勉強会を進めていく。
決して、自分中心の勉強会を進めてはいけない。
いろんな条件の中、満足していただける勉強会に
しようと思うなら、やはり、事前準備をしておかないと
満足な結果は出ない。
15日(土)には6時間の勉強会を行う。
受講生の「心の扉」を開いて頂きながら
進めていけるように、準備をしっかりとしておく事
が重要と感じています。
「学び」を大切にしようと思いました。
2010年05月07日
報告に出かけました
いつも読んで頂き、ありがとうございます。
こんばんは
連休明けの昨日は勢い込んで、3社をはしごしてきました。
一社目は600名のパートさん達を管理されているリーダーさん8名の育成をサポートさせていただいているのですが、その報告に出かけたことと、現場を自由に歩かせて頂けますので、リーダーの仕事の把握。いきいき働く姿が印象的でした。
8名のリーダーさんと交換日記を始めました。
日記に現場の様子が書かれてあり、自分の反省点も書かれていました。自分の行動チェックができていたことがすばらしかったです。
現場が息している様子が伺え、興奮しました。問題点も見えました。
「なぜ?」も必要ですが、「どうしたら」を考えることで、前進します。
その後、二社目は、あの社長さまの所へ飛んでいきました。
2時間近くお邪魔して、心の奥の「扉」を全開して頂きました。
話されているうちに、「なぜ?だめなんだ」から「これからがチャンス!
」と切り替えられて、笑顔が出られたようです。
作業改善・クレーム減少・トラブル・人材育成などサポートを
させて頂ければ、皆様に達成感を味わって頂くチャンス。
昇ることしかないので、よかったですね。
三社目は派遣先にも、顔を出し、仲間の顔を見てゴールデン・ウィークの気分が切り替えているかをの確認もできました。
フル回転の一日でしたが、充実した日でした。
こんばんは
連休明けの昨日は勢い込んで、3社をはしごしてきました。
一社目は600名のパートさん達を管理されているリーダーさん8名の育成をサポートさせていただいているのですが、その報告に出かけたことと、現場を自由に歩かせて頂けますので、リーダーの仕事の把握。いきいき働く姿が印象的でした。
8名のリーダーさんと交換日記を始めました。
日記に現場の様子が書かれてあり、自分の反省点も書かれていました。自分の行動チェックができていたことがすばらしかったです。
現場が息している様子が伺え、興奮しました。問題点も見えました。
「なぜ?」も必要ですが、「どうしたら」を考えることで、前進します。
その後、二社目は、あの社長さまの所へ飛んでいきました。
2時間近くお邪魔して、心の奥の「扉」を全開して頂きました。
話されているうちに、「なぜ?だめなんだ」から「これからがチャンス!
」と切り替えられて、笑顔が出られたようです。
作業改善・クレーム減少・トラブル・人材育成などサポートを
させて頂ければ、皆様に達成感を味わって頂くチャンス。
昇ることしかないので、よかったですね。
三社目は派遣先にも、顔を出し、仲間の顔を見てゴールデン・ウィークの気分が切り替えているかをの確認もできました。
フル回転の一日でしたが、充実した日でした。
2010年05月06日
メールが届きました
こんばんは
ゴールデンウィークも今日で終わりです。
皆様はどのようにお過ごしでしたか?
私は、普段できなかった事、手抜きをしている事(家事)など多々あり、
ヘトヘトになりながら・・・でも、
夜にはパソコンに向かう日々でした。
その中でとても、気になるメールを頂きました。
危機感が感じられる長~いメールでしたので、何回も何回も
読み返しました。その社長様の心を思うと早く休みが
終わり、ご訪問させて頂く段取りを取りたくて仕方ありませんでした。
私ができる事、すべき事を考え、少しでも、お役に立つことがあれば
お手伝いさせて頂こうと思ってます。
「社員のモチベーションを無視したような企業改革は成功しない」
「企業風土を変えていかないと社員のモチベーションは上がらない」
どうすれば、「組織の風土・体質が変わる」のかが大切なのです。
「しくみを変える」
一歩を踏み出す勇気が必要です。
まず、信頼関係ができていれば、スムーズに何事も
進みます。
力んでる私でした。さぁ~スタートです。
ゴールデンウィークも今日で終わりです。
皆様はどのようにお過ごしでしたか?
私は、普段できなかった事、手抜きをしている事(家事)など多々あり、
ヘトヘトになりながら・・・でも、
夜にはパソコンに向かう日々でした。
その中でとても、気になるメールを頂きました。
危機感が感じられる長~いメールでしたので、何回も何回も
読み返しました。その社長様の心を思うと早く休みが
終わり、ご訪問させて頂く段取りを取りたくて仕方ありませんでした。
私ができる事、すべき事を考え、少しでも、お役に立つことがあれば
お手伝いさせて頂こうと思ってます。
「社員のモチベーションを無視したような企業改革は成功しない」
「企業風土を変えていかないと社員のモチベーションは上がらない」
どうすれば、「組織の風土・体質が変わる」のかが大切なのです。
「しくみを変える」
一歩を踏み出す勇気が必要です。
まず、信頼関係ができていれば、スムーズに何事も
進みます。
力んでる私でした。さぁ~スタートです。